皆さんは口腔ケアで歯磨き以外に対策されていることはありますか?
私は、通っている歯医者さんにオススメされて『ジェットウォッシャー』を導入してみました。
ジェットウォッシャーというのは、強力な水流を使って歯と歯の間、歯茎の隙間などを洗い流す口腔ケア用品のことです。

購入したのは「パナソニック EW-DJ55-W ジェットウォッシャードルツ」という商品です。
歯医者さんにオススメされたものですが、水圧レベルが5段階まで選べて、しっかり汚れを落としてくれるとのことでした。
使ってみたところ、確かに歯間の汚れはしっかり落ちます。歯磨きした後に使用するのですが、それでも食べたものの残りカスが割と落ちてくるので、こんなにも残っていたのかと正直、毎回驚きます。通常は水圧レベル4を使用していますが、それでもしっかり落ちます。
使用後も磨いた〜というスッキリ感があるので気持ち良いです。
お手入れはそこまで難しくなく、タンクの水を捨てて乾燥させるくらいなので、ズボラな私でも続けられています。
ただ注意点もあって、鏡を見ながらと思って正面を向いて使用すると洗面台がビシャビシャになってしまいます。。。なので、私は下を向きながら使用しています。そうすれば水浸しになることを防ぐことはできますが、慣れるまで少しコツが必要かもしれません。どうしても鏡を見ながら使用したいという方はお風呂の中で使用されるのが良いかもしれません。
それから、少し調べてみたところ、歯間についている歯垢(粘着性の微生物叢、排水溝で例えるとぬめりのようなもの)は強固に付着しているため、物理的に歯と歯の間にフロスを通して沿わせて落とさないと完全には落とせないようなので、ジェットウォッシャーだけではフロスの代わりにはならないようです。
手間は増えてしまうかもしれませんが、歯は健康にとっても大切です。健康に長生きするためには口腔ケアにお金と時間をかけても良いなと私は思っています。


コメント