断捨離しました!

暮らし

気づいたら、部屋のあちこちに「いつか使うかも」がたまっていませんか?
私は、部屋を片付けているつもりではいたのですが、部屋の大きさがそんなに大きくはないということもあって、モノがパンパンでなんだかごちゃごちゃしているなーとは感じていました。
ただ、まとまった時間もなく、そのままにしてしまっていました。。。
ですが、頭がごちゃごちゃしているのは、部屋がごちゃごちゃしているのも関係あるのではないか?と考え始め、少しずつ“断捨離”をやってみることにしました。

私はもともと、あまり物を捨てられないタイプです。
服もまだ着るかもしれないし…と思って数年着ていない服があったり、本もまた読むかもしれないし…と一度読んだきりで、その後は全く読み返していない本を持ち続けていました。食品のように明確な賞味期限等があれば思い切ることができるのですが、まだ着れる、まだ読めるものというのはなかなか踏ん切りがつかず。。。
引っ越しは数回しているのですが、引っ越しのタイミングはバタバタしていることが多く、しっかり整理してというよりは、とりあえず持っていくか…ということが多く、どんどん持ち物が多くなり、引っ越し業者の方に物が多いですねと言われてきていました。
そのため、収納スペースはパンパンで余白がないような状態でした。

そこで、服については数年来ていない服、数回しか着ていないけれど今後も着ることはないだろうなという服、また着ようと思っていたけれどクタクタになっている服を思い切って捨ててしまうことにしました。
そうすると、みちみちだった衣装ケースに余白が生まれ、どこに何が入っているかが一目で分かるようになりました。なんだか脳に割かれていたリソースも軽減された感じで、気持ちまでスッキリしました。

本棚も前後に本をしまっていたので、後ろにある本はどんな本があったけ?という状態でしたが、一目でどの本があるか分かる状態まで処分することにしました。また読むかもしれないという本は、必要ならもう一度買ったらよいという気持ちで区切りをつけることにしました。本は本屋さんに行くと買ってしまいがちなのですが、本棚に入るまでを限度にし、それを越えるようなら今ある本を何か処分するというルールを作りました。本棚もスッキリしていると、気持ちがよいのですね。

ついでに、使っていないけれど敷いていたラグを捨てたり、古くなっていた家電も買い替えることにしました。

全てのものがあるべき場所に収まっている感覚で、気持ちも身体も脳もスッキリしました。
よくスピリチュアルで断捨離をすると、よいことがどんどん起こる等が言われていますよね。私はそこまでは感じなかったのですが、快適に過ごせるようになったことで気持ちは明るくなったような感覚というか、同じことがあってもポジティブに受け取ることができるようになったような気はしています。

やってみて本当に良かったと感じていますし、もっと早くやっておけば良かったと思っています。
みなさんもお仕事等お忙しいとは思いますが、過ごしやすい季節になってきましたし、これを機に少しずつでも断捨離されてみてはいかがでしょうか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました